野中SHINKYU整体院

春日部駅から徒歩3分の鍼灸整体院!自律神経症状、慢性的な痛み、重度のシビレでお困りなら野中SHINKYU整体院へ

048-606-3891

五十肩について

 

五十肩とは

病院で検査をして、異常所見がみられない場合の多くは「五十肩」「四十肩」と診断されるケースが多いです。

「肩が痛い」と言っても原因が様々ですので自己判断されない事をお勧めいたします。

また、20代・30代の方も最近は増えています。病院で年齢に関係なく「五十肩」と診断されるケースがあります。

よくある症状(野中鍼灸院の場合)

  • 服の着脱が辛い
  • 高い場所に手を伸ばすと痛い
  • エプロンの紐が結べない
  • シャンプーする時や髪を結ぶ時に痛い
  • つり革に手を伸ばすと痛い
  • お尻が拭けない
  • 下着のホックが掛けられない
  • 子どもを「高い高い」が出来ない

五十肩は放っておくと痛みは治まるのか?

痛みが治まる場合と治まらない場合があります。

治まる場合も人それぞれで、半年で治まる方、2年かかる方と様々です。

また、痛みが治まった場合でも肩周囲の組織が固まってしまい、日常生活に支障が出てしまうケースがあります。

その場合、大掛かりな外科的手術になってしまう事もありますので、早目に専門機関に行かれることをお勧めします。

当院での「五十肩」の施術法

お客様の症状に合わせて下記の施術方法を組み合わせて行います。

【鍼灸施術】

痛みの原因となっている箇所の痛みを和らげることと、可動域をアップさせる事を目的として行います。

【整体】

  • 筋膜リリース:可動域が悪い原因の一つとして、筋膜が癒着していますのでリリースして肩が上がりやすいようにします。
  • 重心バランス:肩が上がらなくなる原因の多くは重心バランスが崩れる事から始まります。重心バランスを整えて再発しない体づくりをします。

【セルフケア】 

ご自宅で肩の可動域がアップすようにセルフケア法をお伝えします。痛いのに無理やり動かすようなセルフケアではありませんのでご安心ください。

お客様の声

【お悩み、結果】    

上腕骨と肋骨3本骨折し、病院にてリハビリを2ヶ月行い、激痛と可動域制限があったのが1回の重心バランスで、可動域が正常。3回目で肩の激痛が鈍痛に変わった。
山を下山する時の膝の痛みが3回の重心バランスで改善

【性別、年齢、職業】:61歳女性 公務員

【過去の施術歴】: 鍼灸、整体、ヨガ、ストレッチ、電気

【感想】

半年前に転倒し、左上腕骨と肋骨3本を骨折し、病院にて2カ月リハビリ後、完治はしたが、左肩の重さと可動域が狭くて日常生活に不便さを感じていた。日中痛みは和らぐが、夜中に激痛で目が覚めるのが辛かった。

ホームページを観て、痛みの原因を見付けてくれるという事でこちらに伺った。原因は重心バランスの崩れという事で、重心バランスを整えれば良くなるという事でした。

昔から鍼灸を絶対的に信じていた私は、目からうろこだった。検査の最中に、野中さんに「鎖骨の付け根を意識して腕を上げてみてください」と言われ、上げてみたら簡単に上がってしまった事に驚いた。体の使い方を意識する事で、今まで悩んでいた事が嘘のように一瞬で改善されたのは本当に驚きだった。

寝返りを打つたびに激痛で目が覚めていた肩の痛みも、3回目の整体後の夜から鈍痛に変わり、夜中に目が覚める事はあっても直ぐに寝入ることが出来た。

趣味の登山も、疲れてくると膝がガクガクしたり痛みがあったが、1500メートル級の山も膝の痛みが出る事が無く下山できた。改めて、重心バランスの大切さを知った。これからも、登山を続けるために自分のメンテナンスとして、重心バランスを学んでいきたい。

※個人の感想です。回数や期間には個人差があります。

 

LINEでもご予約やご相談を受け付けております。
以下のリンクまたはORコードを読み取って頂き、公式アカウントを友だち追加してください。
https://lin.ee/YrmJQz2

ご予約・お問い合わせはこちら

048-606-3891

お問い合わせ